猫のいじめ方。ひどい噛み癖も1発で治るしつけ方法教えます

凶悪犯罪者が殺人を犯す前の行動として

非常に多く見られる「ある共通点」を

ご存じだろうか。それは人を殺す前に

 

猫を
殺している事だ

 

と、いうことで今回はねこちゃんの

い・じ・め・か・た♡

を!

みなさんに教えていきまーす!

 

【 用意する物 】

・ねこ
(爪はあらかじめ切っておく)

※この方法はいじめる猫ちゃんがいないと
何も始まりませんから必ず用意して下さい

 

猫の弱点とは?

まず、猫のいじめ方を紹介する前に

猫の「弱点」について教えておこう。

全身毛に守られている猫を見ていると

パンチやキックをしてもダメージが

あまりないのではないか?と思う人も

多いと思う。確かに毛で覆われた部分を

攻撃してもそこまで強いダメージはない

だが!

そんな猫ちゃんも皮膚が薄く攻撃しやすい

弱点部位」が存在する

それが

鼻だ

猫 鼻

猫のしつけの一環として「鼻にデコピン」

という方法を聞いたことはないだろうか?

猫の鼻は皮膚も薄く毛もほとんどない部位

なので他の箇所より痛みを感じやすいのだ

今回はデコピンのような優しい躾ではなく

例えば、ひどく噛み癖の治らない猫が1撃で

もう2度を噛まなくなるようなしつけ方法だ

 

猫の鼻の噛み方

ただ近づいていって猫の鼻を噛もうとしても

当然、猫は逃げるか反撃するかをするだろう

なのでまずは「ポジション」を取る

 

1.猫の後ろについて首根っこを掴む

猫の首の後ろの皮はだるんだるんなので

そこを掴んで猫を捕まえて動けなくしよう!

 

2.あいている方の手で猫の口をふさぐ

下あごに手を添えながらキムタクがマックを

食うように片手で猫の頭を挟む感じにしよう

これで猫は口を開くことが出来なくなる。

 

3.猫の両手と首の間に自分の足を絡ませる

この時、猫に足を引っ掛かれないように注意

素早く首に足を絡めよう。イメージとしては

四の字ロックのような形を作るイメージだ↓

青木真也 強い

※四の字ロック参考図(青木真也 vs 江藤公洋)

首に足を回しているのであまり締めすぎると

そのまま可愛い猫ちゃんが窒息死する可能性も

あるのでいい具合の力加減で締めていこう。

 

4.猫の鼻に前歯を思い切り当てよう

猫の鼻を噛めるポジションが整ったらそのまま

自分の前歯を猫ちゃんの鼻に近づけてみよう!

鼻を噛むとは言ったが「前歯を当てる」方法が

やりやすく効果的。前歯を猫の鼻に押し当てて

猫ちゃんが鳴き始めたらしつけは成功している。

一瞬当てるだけでもいいし鼻にメリコム勢いで

当てる力を強めていくのも楽しいと思います!

 

このポジションを取ってしまうと猫は全く動けず

どうやっても反撃することが出来ない状態なので

媚びを売るしか出来ないからなのか分からないが

鳴き声が

きゅるるるるぅぅ…
(ゆるしてにゃ~)

という感じになる。
(そこらへんは猫の性格にもよるかもしれない)

 

俺が猫をしつける理由

ここまで猫のしつけ方を紹介してきましたが

なぜそんなに猫のしつけに詳しいのだろう?

この人はプロか?と思った人もいるでしょう

実は、私は子供の頃に猫を飼っていました。

自分が飼いたいと言ったわけでもないのに

ある日、その憎たらしい猫に引っかかれて

血が出てしまったんです。最初は殺そうと

思ったのですが殺すのはさすがに怒られる。

ではどうやって俺と同等かそれ以上の痛みを

こいつに与えるか?と考え、日々試行錯誤し

編み出した必殺技が、先ほど紹介しました

 

四の字ロック鬼噛み

なんですねえ

 

バカな家族が甘やかして躾を怠ったせいで

人は噛むわ。ゴミは食うわ。物は壊すわ。

といったようにどうしようもないクソ猫が

この「四の字ロック鬼噛み」をやってみると

思いのほか、効果テキメン!という感じで

他の家族には噛むのに俺にだけは一切全く

噛まなくなりました。

家族は

ダイチにだけはなついてるのね~

なんて言っていましたね 笑

飼う奴も猫もバカですね 笑